みなさんこんにちは!
オンライン授業が始まったことで、
課題に追われている堀内菜摘です。
今回ご紹介するのは、高校生突然のお洒落意識です。
コロナウイルスの影響で、高校でもオンライン授業が順次始まっています。
すでにオンライン授業が行われている高校は、4月27日現在で14%と、LINEリサーチが報告しています。
双方向の授業が始まり、自分の姿を画面越しでクラスメイトに発信することとなった高校生たちには、新しいイベントが舞い込みました。
それは、ズバリ!
「お洒落をして授業を受けてもいい!!」ということ。
自宅で授業を受けるにあたって、私服での参加をOKとする学校が多いです。
もちろん、制服で受講をしている学生もいるそうですが、
せっかくだから、いつもより新鮮な姿で映りたい!と、お洒落に気をつかう高校生が突然急増しているそうです。

実際に、Zoomで授業を受けている女子高校生に、お洒落事情について話しを聞いてみました。
「みんなに見えない下はジャージだけど、上は首元が可愛い服を選んで着るようにしている。クラスの男子に可愛く見られたいから・・・」と教えてくれました。
やはり、いつも制服で会っている友人たちに、私服がお洒落だ!と思ってもらいたいもの。
また、あわよくば男子に可愛く見られたい!という気持ちもあるそうです。
「学校ではメイク禁止のため、急にバッチリメイクをして、その変化に引かれたくない。」とも教えてくれました。
いつもより新鮮な姿でみんなに会いたい。
しかし、張り切っているようには見られたくない。
なので、みんなから飛び出さない程度に
個性を出してお洒落をする。
この絶妙なバランスが大切だそうです。
高校生のうちから、毎日お洒落に気をつかう生活に慣れてしまうと、大学生になったとき、コーディネートに困ることはなさそうですよね。
今回は、高校生の新しいお洒落事情についてでした。
次回もお楽しみに!!