こんにちは!
関西ワカスタの福井宗馬です!

今回ご紹介するのは「オンライン就活」
新型コロナウイルスによる外出自粛を受けて、
各企業の説明会や面接は中止または延期…
と思いきや、
実は、オンラインの説明会・面接など
採用活動を続ける企業がかなり増えています。
これまでも、地方の学生を対象に
一次面接や二次面接はオンラインという企業はありましたが、
今では最終面接もオンラインという企業も増えています。
「こんな時まで就活するの?」
「選考が全てオンラインで本当に大丈夫?」
という意見はあるかもしれません。
しかし、学生にとってはありがたい側面も。
下の画像は、外出自粛の影響で選考がストップしてしまった
友人のSNSでのつぶやきです。
このように、先の見えない不安が募るようになり、
気が滅入ってしまう人も少なくないのです。
だから、オンラインで就活が進むことを肯定的に捉えている学生も多いというわけです。
また、他にも
- 多額の交通費を抑えられる(特に地方は新幹線代、バス代が半端ない…)
- 説明会を聞ける企業が増える(以前は説明会が東京だけという企業も多かった…)
といったメリットもあります。
もちろん、オンライン就活には、
- お互いの雰囲気・人となりがわかりづらい
- 通信が途切れると面接どころじゃない
などのデメリットはあります。
そのため、僕は全ての選考プロセスをオンライン化すべきとは思いませんが、
今回の出来事をきっかけに、オンライン就活の良い部分が積極的に取り込まれることで、企業と学生がより良い関係を築けるといいなぁと思いました!
それでは今日はここまで!
次回の投稿もお楽しみに!